財産も相続人も不明。遺産分割協議を円滑に行いたい。
- ご相談者Aさん
- 性別:男性
- 続柄:長男
-
ご相談までの経緯・背景
-
Aさんの母が亡くなり、Aさんと弟、妹が相続人として母の財産を相続することになりました。
しかし、実際に母がどのような財産を有し、どの位の負債を負っていたかがわかりませんでした。
そこで、Aさんは兄弟で公平に遺産分割を行いたいと考え、当事務所へ相談にいらっしゃいました。
-
相続は、被相続人が有していた財産だけでなく、負債もその対象となります。
Aさんは被相続人であるAさんの母が住宅ローンを組んでいたことなどもあり、相続の対象となる財産が分かりませんでした。また、その住宅ローンの保証人が弟になっているかもしれないことなど、事実関係が分らないため、まずは、相続人確定のための戸籍調査と相続財産についての調査をしたいと考えていました。
-
解決までの流れ
-
弁護士は、市役所からの戸籍謄本の取り寄せ、銀行に対し預貯金残高の開示手続き求めました。Aさんの母が所有する建物の登記についても調査を行いました。
得られた情報をもとに、相続人の確定と被相続人の遺産目録の作成に取り掛かりました。
-
結果・解決ポイント
-
調査の結果、母の相続人は、Aさんと弟、妹の3人であることが判明しました。
また、母は複数の口座に預金を有している一方で、住宅ローンの返済が残っていること、その連帯保証人がAさんの弟であることも判明しました。
Aさんたち兄弟は、これらの調査結果を踏まえた上で、遺産分割協議を円滑に行うことができました。
担当弁護士
千葉大学法経学部法律学科卒業、上智大学法科大学院法学研究科修了。不動産法務、不動産法務と切り離せない相続を中心とした法律問題に取り組む。国内総合デベロッパー、大手証券会社、不動産協会からのセミナー・講演依頼も多く、不動産法務を基軸に積極的に活動している。
<メディア関係者の方>取材等に関するお問合せはこちら
<メディア関係者の方>取材等に関するお問合せはこちら