不動産に関する相続手続きが複雑すぎて分からない。
- ご相談者Aさん
- 年齢:50代
- 性別:男性
- 続柄:長男
-
ご相談までの経緯・背景
-
父(80代)が亡くなり、長男のAさん(50代)と長女のBさん(40代)が相続人として父の財産を相続することになりました。
父は生前、遺言書を遺していなかったので、兄弟同士で遺産分割協議を行わなければなりませんでした。Bさんは相続に関する一切の手続きをAさんに任せることにしました。
A さんは相続に関する手続きなど、どのようにしたらよいか対応に困り、当法律事務所に相談にいらっしゃいました。
-
相続対象の財産は預貯金、有価証券、生命保険金などありましたが、Aさんはその中でも不動産に関する相続手続きについて、どうしたらよいか対応に困っていました。
-
解決までの流れ
-
不動産の名義変更の手続きは相続登記といわれています。他の相続手続きに比べ、手続きが複雑で、格段に難しいものです。必要な書類も多岐にわたり、相続登記申請書類一式、登録免許税、固定資産税の評価証明書、遺産分割協議書を提出しなければなりません。また、戸籍などすべての書類を集める必要がありました。
弁護士は代理人として必要書類を集め、スムーズな相続手続きを行えるように手配しました。
-
結果・解決ポイント
-
これにより、相続財産についての正確な情報を揃えたうえで、Aさんは、Bさんとの間で、公平な遺産分割協議が行われました。
相続手続きに関する調査や必要書類の収集など、複雑な手続きは格段に難しいものです。法律の専門家である弁護士が対応することで、その後の遺産分割協議などが円滑に進めることができるのです。
担当弁護士
早稲田大学 卒業(3年次卒業)、慶應義塾大学大学院法務研究科 修了。個人法務から法人法務まで幅広い案件を手がける。
<メディア関係者の方>取材等に関するお問合せはこちら
<メディア関係者の方>取材等に関するお問合せはこちら