解決事例

妻が既婚者と不倫。どのような条件で離婚をすればよいのか。

  • ご相談者
  • 年齢:40代
  • 性別:男性
  • 職業:会社員
  • 婚姻期間:5年以上
  • 子ども:なし
離婚交渉・調停

ご相談までの経緯・背景

Aさんは、深夜まで帰宅しないことが多くなった妻を疑うようになりました。
ある日、妻を問い詰めると、妻は男性Bと不倫をしていることを告白しました。

Aさんは、不倫相手Bに対して、法的にしかるべき責任をとってもらいたいと思いましたが、妻に対しては、「離婚をするか否か」、離婚する場合は、「どのような条件で離婚をすればよいのか」について分からなかったため、ご相談にいらっしゃいました。

解決までの流れ

Aさんは、離婚する場合の条件や疑問を弁護士に相談するとともに、不倫相手Bが既婚者だったことから、不倫相手Bの妻からも慰謝料を請求される可能性があるのではと心配していました。

これに対し、弁護士は、「Aさんが夫婦関係を今後どのようにしたいかが重要」と伝えました。
Aさんが、妻と離婚するのであれば、請求は他人に対する請求として、Aさんには無関係となります。しかし、離婚をしない場合は、夫婦全体としてみれば、経済的なメリットがないという事態に陥る可能性があるからです。
Aさんは、妻の不倫が発覚してしまった以上、夫婦生活を続けていくことができないと思い、妻と離婚して精算したいと弁護士へ依頼しました。

まず、弁護士は不倫相手Bとの交渉を行いました。Bは、Aさんに対する謝罪の気持ちも持っていたため、Aさんの妻との不倫を素直に認め、話し合いでの解決に応じました。

次に、弁護士はAさんの妻と、離婚について話し合いを進めました。

結果・解決ポイント

不倫相手Bとの交渉の結果、「BがAさんに慰謝料として500万円を支払う。」、加えて、「本件について、正当な理由なく、第三者に口外しない。」という内容で合意がなされました。

また、Aさんと妻の離婚については、「慰謝料請求はしないが、財産分与もしない。」という内容で、協議離婚が成立しました。

このように、弁護士が代理人として交渉を行うことで、依頼者の利益を優先した解決を目指すことが期待できます。

担当弁護士
Authense法律事務所
弁護士 
(第二東京弁護士会)
京都大学総合人間学部卒業、立教大学大学院法務研究科修了。一般民事(主に離婚事件)に関する解決実績を数多く有する。また、企業法務についても幅広い業務実績を持つ。
<メディア関係者の方>取材等に関するお問い合わせはこちら

コンテンツ

オペレーターが弁護士との
ご相談日程を調整いたします。