解決事例

二度目の不貞行為がバレて請求された慰謝料を減額したい。

  • ご相談者
  • 年齢:30代
  • 性別:女性
  • 職業:会社員
慰謝料を請求された(慰謝料被請求)

ご相談までの経緯・背景

30代独身女性のA子さんは、妻子のある男性との不貞関係がバレてしまい、男性の妻から600万円を請求されてしまいました。
バレたのは初めてではなく、かつてその関係が公になった際、男性と二度と不貞関係にならないこと、男性と二度と会わないことなどについて約束をし、もし約束を破った場合には、300万円を支払うという誓約書にサインしていました。
男性の妻が依頼した弁護士から「誓約書違反の300万円と、慰謝料300万円の合計600万円を早急に支払うように」との内容の書面が届いたA子さんは、当所にご相談にお見えになりました。

解決までの流れ

まず、A子さんからは、「600万円という金額は到底支払えない」と言われました。
そこで、A子さんが支払うことができ、かつ、双方が納得できる金額に着地させることを目指して相手方と粘り強く交渉を行いました。
このケースでは「裁判を起こされる可能性」や「裁判を起こされた場合に、こちらから、法的に意味のある主張をして、600万円から減額はできる可能性が高いが、その他の事情とも併せると、最終的に高額な慰謝料を支払うような判決が出される可能性」があることをお伝えしました。

まず、男性の奥さまには「不貞行為は認める。謝罪する気持ちもあるし、慰謝料も支払う」旨を伝え、まずは100万円でご納得いただけないかと交渉しました。
先方の弁護士からは、「その金額では納得できない」と連絡が来ます。
しかし、経済的に豊かな状況ではないA子さんにとっても、無い袖は振れません。
「A子さんが支払える金額」かつ「男性の奥さまが納得できる金額」で折り合いがつくまで、交渉を続けます。

交渉を続けていくうちに、男性の奥さまの心境も少しずつ和らいでいきました。
交渉の幅が広がるのと同時に、選択肢も増えていきます。
こちらから、分割払いの提案をしたところ、先方からは「一括で支払えないのなら分割払いでもいい」と了承を得ることができました。
しかし、「その代わり、途中で逃げられないように、A子さんの家族の誰かに保証人になってほしい」との要望が届きました。家族に不貞行為で揉めていることは知られたくなかったため、「保証人はつけられない」というのが、こちらの結論でした。

先方の弁護士と「分割払いには応じるが、保証人はつけられない」と交渉を続けます。
交渉の中で、男性の奥さまが裁判での決着を望んでいない様子が見えてきました。
裁判に進んだ場合、A子さんが高額な慰謝料を支払えとの判決がなされることも想定されますが、しかし、判決となった場合には、裁判官が判断した金額の一括払いとなり、分割払いは認められません。
A子さんが若かったこともあり、一括で高額の金銭を支払えるほどの貯金がA子さんにないかもしれないと、男性の奥さまは考えているようでした。
ならば、1円も払われないよりは、求めているよりも安い慰謝料であっても、分割で確実にもらえたほうがいい。そう、弁護士が奥さまを説得しやすい状況を作れるよう、交渉を続けました。
また、保証人をつけることについては、頭金として、最初にまとまった金額を支払うという提案を行ったり、分割払いが滞ったら、強制執行ができる内容を盛り込んだ公正証書を作ることを認めたりといったことによって、先方の弁護士の要求を取り下げさせることに成功しました。

先方の弁護士から要求される金額は下がっていき、最終的には、総額234万円で、「頭金として150万円を先に払う」「残りは1年間かけて分割で支払う」「保証人はつけない代わりに、分割払いが滞ったら、強制執行できる内容を盛り込んだ公正証書を作る」ということで合意しました。

結果・解決ポイント

このケースは、解決まで1年以上の時間がかかりました。
その間、A子さんは大変な不安やストレスを抱えていたと思いますが、時間を掛けて丁寧に交渉を続けた結果、当初請求された金額の半分以下の慰謝料に抑えることができました。

時間がかかったおかげか、頭金の150万円を用意することもできるようになり、そのことも一因となって、保証人を付けさせられるというA子さんにとって避けたい事態を防ぐことができました。
先方としても、裁判でより高い金額の慰謝料を勝ち取ったとしても、もらえるかどうかわからない状況になるよりも、多少安くなっても確実にもらえる金額で、かつ心情的にも納得感のある金額に着地できました。

A子さんは1年間、少し生活は苦しくなってしまう状況ではあるものの、払うことができる範囲内での合意となったことからか、「ありがとうございました」と、感謝の言葉をいただきました。

今回、相手方から書面が届くとすぐにご相談に来られたことがこの結果に繋がりました。
弁護士に相談に来ず、ご自身で悩まれてしまうと、結果的にどうしていいかわからなくて放置してしまう、余計なことを相手方に言って、どんどん法的に不利な状況に追い込まれてしますなど、事態がより悪化してしまう可能性があります。

男女関係のトラブルはセンシティブで、なかなか他人に話したくないお気持はわかります。
ですが、事が大きくなってからでは対処の方法も限られてしまいます。
なにかお悩みになられた際は、まず一度、弁護士にご相談されることをおすすめします。

担当弁護士
Authense法律事務所
弁護士 
(第二東京弁護士会)
慶應義塾大学法学部法律学科卒業、慶應義塾大学大学院法務研究科修了。家事事件(離婚・相続)、一般民事事件(交通事故)、不動産法務など幅広い分野を取り扱い、刑事事件では、裁判員裁判の経験も有する。相談者が抱える法律問題に真摯に向き合い、正確かつ丁寧に説明するよう心がけている。
<メディア関係者の方>取材等に関するお問い合わせはこちら

コンテンツ

オペレーターが弁護士との
ご相談日程を調整いたします。