TOPICS
公開 2024.02.01 更新 2024.02.02

企業価値を高める知財活用とは
【内閣府発】未来を創る知財エコシステム戦略

企業価値を高める知財活用とは 【内閣府発】未来を創る知財エコシステム戦略

日本企業の知財戦略における現状と、未来を創る知財エコシステム戦略とは
内閣府の知的財産推進計画関係者をお招きしての講演とクロストークを開催

グローバルな企業展開が加速する現在において、日本の国際的なイノベーションは苦戦を強いられています。

2022年のイノベーションの国際ランキング(WIPO「グローバルイノベーション指数」によれば、日本は13位となり、6位の韓国や11位の中国と比べて、国際社会における存在感が薄れています。その一因として、競争力や新たな価値創出につながる「知財戦略」の推進が不十分であることが指摘されています。

そこで、本セミナーでは、内閣府の知的財産推進計画関係者をお招きして、現状の課題と政府のこれからの取組み、企業価値向上に向けた知財戦略のあり方についてご講演を頂きます。

また、後半のクロストークのパートでは、元参議院議員であり、弁護士ドットコムの代表取締役社長 兼 CEOでもある代表弁護士の元榮が、現状の日本の知財戦略に欠けている要素、「知財エコシステム」強化に向けた政府の構想などを、深く掘り下げていきます。

多くの皆さまのご参加を心よりお待ち申し上げております。

セミナー概要

企業価値を高める知財活用とは
【内閣府発】未来を創る知財エコシステム戦略
開催日時:
2024年2月20日(火)16:30~17:30
会場:オンライン(Zoomウェビナー)
参加費用:無料

セミナー内容

1.内閣府 知的財産推進計画関係者(現在調整中)による講演
2.知財戦略・知財エコシステムについて、元榮太一郎とのクロストーク
3.質疑応答
4.ご挨拶

※ウェビナータイトルや内容につきまして、変更する場合がございます。

登壇者プロフィール

Authense法律事務所 代表弁護士 元榮 太一郎

第二東京弁護士会所属。慶應義塾大学法学部法律学科卒業。
1999年に司法試験に合格、2001年にアンダーソン・毛利・友常法律事務所に入所。M&A、ファイナンス案件など先端的な企業法務に携わる。
2005年に独立し、元榮法律事務所(現・弁護士法人Authense法律事務所)を開所。同年、オーセンスグループ株式会社 (現:弁護士ドットコム株式会社)を起業。
2014年には法律相談ポータルサイト「弁護士ドットコム」を運営する弁護士ドットコム株式会社を、弁護士として日本初となる株式上場(東証マザーズ)へと導く。
2016年には第24回参議院議員通常選挙で千葉県選挙区から自民党公認候補として立候補し当選。2020年からは菅義偉内閣において財務大臣政務官を拝命。内閣の一員として国家運営に携わる。2021年、参議院文教科学委員長に就任。
2022年からは日本の成長戦略を牽引する企業グループへと成長させるべく、Authense法律事務所と弁護士ドットコム株式会社のCEOとして、さらなる持続的な企業価値を創出していく。

無料資料ダウンロード

開催したセミナーのレポートや、サービスの概要資料、
契約書の雛形など、企業法務に役立つ資料を無料でダウンロードできます。

セミナー開催情報/ Seminar

充実の企業法務コンテンツ

Authenseの
無料メルマガ

Authense法律事務所のメールマガジンでは、実務に役立つ企業法務や労務情報、最新の法改正情報などの資料ダウンロードのご案内、
セミナー情報などをお届けしています。ご登録は無料です、ぜひご登録ください。

01.

契約書の雛形や法改正情報などの
資料ダウンロード

契約書の雛形や法改正資料など、実務にすぐにお役立ていただける資料のダウンロードURLをご案内しています。

02.

多彩な内容のセミナーに
ワンステップでお申し込み

生成AIの業務活用法から労務や企業法務の基本知識などを弁護士がわかりやすく説明するセミナーを多数開催しています

03.

THE INNOVATORS

Authenseが発刊しているビジネスマガジン「THE INNOVATORS」
各分野のトップのインタビューや最新ビジネストピックスなど、ここでしか見られないコンテンツが多数揃っています。

THE INNOVATORSAuthenseが発刊する経営者向けのビジネスマガジン

お問い合わせ

電話でのお問い合わせ

弁護士へのご相談可能な時間帯
平日:10:00~18:00(最終受付)/土日祝日:10:00~17:00(最終受付)

Pagetop