![深津式 法務AIラボ ~第1回:2025年2月の最新ニュースと生成AIデモ~](https://authense-web-h4c4fvhdgkdsgyff.z02.azurefd.net/media/sites/3/2025/02/800_600.jpg)
セミナー概要
深津式 法務AIラボ
~第1回:2025年2月の最新ニュースと生成AIデモ~
- 弁護士:
- 株式会社THE GUILD 代表取締役 インタラクション・デザイナー:
- 深津 貴之 氏
- 開催日時:
- 2025年02月20日(木)12:00~13:00
- 会場:
- オンライン(Zoomウェビナー)
- 参加費用:
- 無料
法務業務における生成AIの活用法とは?
リサーチ業務や要約・情報整理の実践的な活用方法を解説
生成AIの技術は急速に進化しており、法務業務でも契約審査、文書要約、情報整理など、多様なシーンでの活用が進んでいます。一方で、技術の進歩が目まぐるしく、最新の生成AIニュースをキャッチアップしきれないと感じる方も多いのではないでしょうか。
そこで、前回ご好評をいただいた深津氏のセミナーを、新たなセミナーシリーズ 「深津式 法務AIラボ」 としてスタートします。第1回となる今回は、生成AIの最新動向や法務業務への活用術を、深津氏によるリアルタイムのデモンストレーションを交えながら解説します。
本セミナーでは、THE GUILD代表・深津貴之氏 を迎え、ChatGPTの最新機能を実際に操作しながら、その活用方法を詳しくご紹介。また、Authense法律事務所の弁護士・亀山大樹 が、法務担当者の観点からの疑問点や活用のアイデア、懸念されるリスク等について深津氏と深掘りしていきます。
リアルタイムで行われるデモンストレーションを通じて、実務に直結する具体的なノウハウをお届けいたします。ぜひお申し込みください。
※ウェビナータイトルや内容につきまして、変更する場合がございます。
こんな方におすすめ
- 法務業務の効率化にAIを活用したい方
- 生成AIの最新動向や業務への応用方法について学びたい方
- 生成AIによる法務業務の効率化にご関心のある方
- 日常業務に生成AIを活用したい方
- AIの活用におけるリスクや適切な運用方法を弁護士の視点から学びたい方
登壇者
株式会社THE GUILD 代表取締役
インタラクション・デザイナー
深津 貴之 氏 プロフィール
- インタラクション・デザイナー。株式会社thaを経て、Flashコミュニティで活躍。
独立以降は活動の中心をスマートフォンアプリのUI設計に移し、クリエイティブユニットTHE GUILDを設立。
メディアプラットフォームnoteのCXOとして、note.comのサービス設計を務める。執筆、講演などでも勢力的に活動。
Authense法律事務所
弁護士 亀山 大樹(第二東京弁護士会所属) プロフィール
- 第二東京弁護士会所属。早稲田大学法学部卒業、早稲田大学大学院法務研究科修了。
不動産法務からIT分野における法律問題の解決まで幅広く担当。不動産会社やメーカー、IT企業等、多様な業種の顧問経験を有する。
任期付公務員として、情報システムに関する政府調達制度・運用の改善、データ利活用推進のための戦略とりまとめ等にも携わった。
デジタル化や公共調達制度に関する豊富な知見を活かし、情報法分野を中心としたデジタル化に関わる各種法律問題、スタートアップの政府調達参入のための法的な助言等に対応。複雑な法的トラブルのご相談においても、依頼者の目線に立った実践的な提案に定評がある。
※恐れ入りますが、同業他社の方はご参加をお断りさせていただく場合がございます。予めご了承ください。