
【無料ウェビナー開催2025.2.27】社労士法人代表が「えるぼし認定 女性活躍推進セミナー」に登壇
Authense法律事務所(東京都 港区)は、「Focus on Emotions(人の気持ちに、フォーカスする。)」をブランドスローガンとし、法の解決だけではなく、人の気持ちに寄り添い課題解決に向き合うファームです。
本講演では、人材採用がなかなかできずに困っている中、業界・業種柄、女性社員の雇用が困難とされている企業様にフォーカス。超高齢社会の到来によって、ますます人材不足・採用難が叫ばれる昨今、女性社員や女性管理職の活躍は企業の業績に直結します。
多大な採用コストを掛けて人材採用活動を行い、やっと招き入れた社員には長く活躍してもらいたいもの。女性社員が活躍するために企業や管理職にはどのような意識や考え方が求められているのか、Authense法律事務所のグループ法人であるAuthense社労士法人の代表社労士・桐生由紀が、実際に関与した具体的な取組みを元に解説します。
▼プレスリリースの詳細はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000212.000016206.html
「2025年問題」と呼ばれる超高齢化社会の到来により、ますます深刻化する労働力不足
IT業界をはじめ、建設業や不動産業など、「男社会」とされている各業界では、人材獲得競争がより激化。今後、採用難はさらに深刻化することが予想されます。またその他の業界でも、組織構造において「正社員」や「管理職」に就く女性社員が少ない企業は、新規の女性社員の採用難につながり、事業継続が困難になる可能性すら孕んでいます。
今回はこれらをテーマに、女性活躍支援の視点から、企業が取り組むべきこと、そして注目を集めています「えるぼし」認定制度について解説いたします。
このようなお悩み、経営課題をお持ちの皆さまにおすすめです
• 優秀な人材採用がなかなかできず困っている企業様
• 地方採用がなかなかできず困っている企業様
• 業界・業種柄、女性社員の雇用が困難とされている企業様
• 離職率が高く困っている企業様
• 創業前後、または事業拡大期で、これから事業・組織を拡大しようと考えている企業様
• 女性活躍だけでなく、シルバー人材等の多様な人材活用に力を入れたい企業様
• 上記の経営課題を支援される士業や専門家の皆様 等